course_info 講座詳細

プログラミング講座(ジュニア向け)の一覧をご紹介!

講座詳細

2023.11.25

デジタルスクール インフィニティでは、元プログラマーの講師がお子様のプログラミング学習を完全バックアップ。将来的な授業対策、大学入試対策に役立つ学習塾・進学塾としての役割も担います。

子どものプログラミングは何を学ぶべきか

現在、子ども向けのプログラミングの主流は、Scratch(スクラッチ)というプログラミングツールです。
小学校中学年以上の初心者であれば、まずはScratchから始めるのが一番です。

ですが、お子様の興味は、そう簡単に向かないもの。
そんな時には人気のゲーム。マインクラフトを使ったプログラミングもおすすめです。
難易度としてはScratch同等で、マイクラの世界を楽しみながら学べます。

小学校低学年以下の場合、Scratchマインクラフトもできる子はできてしまいます。
ただ、少しハードルが高いという場合、まずはScratch Jr.Viscuitという、プログラミングの入り口となるツールから始めるのもいいでしょう。

Scratchがある程度できる、Scratchは卒業したという方には、プログラマーが実際に使用しているPython・JavaScript・Cといったプログラミング言語を学ぶ必要があります。
世の中にはScratchができるとプログラミングができるようになったと勘違いされている方が多いですが、ここからがスタートです。
いきなり一般向けの講座を受けていただくのもいいですが、まずはジュニア向けの講座でどんなものか試してみましょう。

まずは無料体験・無料説明会にご参加いただけば、お子様の興味や技量に合わせてアドバイス差し上げます。

では、それぞれの講座をご紹介したいと思います。

Scratchプログラミング講座

3つのスクラッチ講座
 個人の理解度にあわせて自分のペースでスクラッチを学んでいく講座。一般的なプログラミング教室のように動画で一定のペースで学ぶのに比べ、柔軟に対応できます。
 ベーシック・レギュラー・エキスパートと年齢やプログラミングスキルにあわせて3段階から選べます。
タブレットを使ったスクラッチ講座
 パソコンではなくiPadやAndroidタブレットを使用したScratchを学ぶ講座です。マウスやキーボードが苦手でも大丈夫。ご自宅にパソコンがなくても予習復習ができるのが魅力です。
 教室にiPadを用意しておりますので、タブレットをお持ちでなくても受講できますが、タブレットをお持ちの場合、ご自身での持ち込みをお勧めします。
スクラッチの検定対策講座
 ジュニアプログラム検定受験のための講座です。

「Scratchとは」

 学校教育でも使用される小中学生向け教育用プログラミングツール。
 操作はシンプルで、ブロックを組み合わせて動物などのキャラクターを動かすのを基本として、絵本・ゲーム・アニメーションなどを作成できます。カラフルな色使いが特徴で、遊び感覚でプログラミングを学習できます。

ベーシック・スクラッチ講座

 比較的難易度が低く、年齢の低いお子さんでも、ピアノや計算ゲームなどを作りながらゆっくりと楽しく学べます。
 作るゲームの内容には、敵を殺す・倒すという内容は含まれていないので、安心して受講いただけます。

・スクラッチを触ってみよう
・劇を作ろう
・音色を変えられる電子ピアノを作ろう
・自動で問題を出して解答できるゲームを作ろう
・カーソルキーで操作して、敵をよけるゲームを作ろう
・弾を発射して隕石を壊すゲームを作ろう
・落ちてくるたまごをマウス操作で拾うゲームを作ろう

レギュラー・スクラッチ講座

 標準的な難易度で、Scratchの基礎を段階的に学んでいけます。
 音を出したり、模様を描いたり、紙芝居やゲームを作って楽しみながらScratchの知識をしっかり身に着けることができます。

・プログラミングを始めよう
・Scratchを始めよう
・音を鳴らしてみよう
・もぐらパトロールを作ろう
・アクションゲームを作ろう
・クリックゲームを作ろう
・オート紙芝居を作ろう
・幾何学模様を作ろう
・クイズを作ろう
・リズムゲームを作ろう
・風船割りゲームを作ろう
・本格インベーダーゲームを作ろう

エキスパート・スクラッチ講座

 ベーシックやレギュラーに比べ、難易度の高い内容となっており、Scratchの機能をフルに活用する内容となっています。
 また、ただ作るだけではなく、オリジナルアレンジを加えたり、プログラムを解析したりと、上級のプログラミング言語への導入を支援します。

・座標系をあつかいやすくしよう
・Scratchのなかの処理の流れ
・自機と敵機を表示して動かそう
・スプライト同士の当たり判定を作ろう
・スプライトの状態を管理しよう
・背景スプライトを組み込もう
・スプライトから背景スプライトへの当たり判定
・敵機を複数表示しよう
・クイズを作ろう
・ゲームクリアとゲームオーバーを組み込もう
・横スクロールゲームのしくみを作ろう
・横スクロールにあわせてプログラムを作ろう
・縦スクロールゲームのしくみを作ろう
・縦スクロールにあわせてプログラムを作ろう
・画面を左右分割して縦横スクロールするしくみを作ろう
・ゴーストを組み込んで対戦画面のしくみを作ろう
・自弾を組み込んで攻撃できるようにしよう
・デバッグの進め方
・ジャンプのプログラム

タブレット・スクラッチ講座(入門編)

 初歩から始まる入門編では、はじめてプログラミングに触れる方への導入から、図形を描く、音を鳴らすなどの基本を学び、最終的にジャンケンゲームを作りプログラミングを学びます。
 テキストはふりがな付きで、小学校低学年以下でも学べます。

・スクラッチを使うじゅんびをしよう
・キャラクターを動かしてみよう
・図形(正多角形)をかいてみよう
・音楽を鳴らしてみよう
・ぼうけんゲームを作ってみよう
・じゃんけんゲームを作ってみよう

タブレット・スクラッチ講座(応用編)

 入門編では基礎だけを学びますが、この応用編では様々なプログラムを作りながらプログラミングを学べます。最終的にアクションゲームを作れるまで学習します。
 テキストはふりがな付きで、小学校低学年以下でも学べます。

・スクラッチのきほん
・正多角形を自動でかいてみよう
・自動翻訳マシンを作ろう
・じゃんけんゲームを改ぞうしよう
・画面に広がる打ち上げ花火を作ろう
・シューティングゲームを作ろう

ジュニアプログラミング検定対策講座

 すでにScratchの知識を持っているお子さんがジュニアプログラミング検定を受験するための短期集中対策講座。
 検定公式テキストで学びます。

マインクラフトプログラミング講座

マインクラフトプログラミング講座

 大人気のゲーム「マインクラフト」でプログラミング。Scratchと同様にブロックを組み合わせてプログラミングします。
 プレイヤーの相棒として働く 「エージェント」 と一緒に、建築、採掘、養鶏、農耕などをプログラミングします。

・パソコンでマイクラを動かしてみよう
・MakeCodeの使い方
・エージェントを呼んで開かずのドアを開けろ
・エージェントを前に進めよう
・エージェントの向きを変えよう
・レッドストーンのたいまつを置いてドアを開けろ
・comeとgoの合わせ技に挑戦
・ピストンを引いてブロックをはずそう
・アップダウンでエージェントを操れ
・思いどおりにエージェントを操れ
・トロッコを動かしてドアを開けろ
・くねくねルートをいっきに通過
・アップダウンもいっきに突破
・putも入れてチャレンジ
・複雑な仕掛を一発で攻略
・最短ルートをさがせ
・ループを使ってみよう
・もう一度ループを使ってみよう
・多重ループを使ってみよう
・条件分岐を使ってみよう

キッズプログラミング講座

キッズ向けプログラミングツール ~ 「Scratch Jr.とは」

 5歳~7歳の子供が自分自身で対話型の物語やゲームを作成することができる、入門用のプログラミングツール。
 プログラミング用の図形ブロックを組み合わせてキャラクターを動かしたり、ジャンプさせたり、踊らせたり、歌わせたりできます。
 パソコンではなくタブレット端末専用で、iPadやAndroidタブレットで作動します。

キッズ向けプログラミングツール ~ 「Viscuitとは」

 小学校低学年におすすめの、日本で作られたプログラミングツール。眼鏡という仕組みたったひとつだけで単純なプログラムから複雑なプログラムまで作ることができます。

キッズプログラミング講座(幼児コース)

 小学校入学前の5~6才ぐらいのお子様を対象として、世界中の子供たちに広く使われているプログラミングツール「Scratch」の幼児向け簡易版「Scratch Jr」を使い、プログラミングを楽しみます。
 絵や写真を動かして、あみだくじを作ったり、動く絵本をつくったりします。テキストはすべてひらがなです。

・すくらっちじゅにあで あそぶ じゅんび
・ねこちゃんを うごかそう
・じぶんの きゃらくたーを えがこう
・じぶんの きゃらくたーを うごかそう
・おうちの ひとや おともだちに みせよう
・うみの なかの ようす
・なんでも たべよう
・あみだくじを つくろう
・じゃんぷげーむを つくろう
・うごくえほんを つくろう

キッズプログラミング講座(低学年コース)

 本格的にプログラミングを始めるにはちょっと早いかなという小学校1~2年生ぐらいのお子様を対象として、Viscuitというプログラミングツールを使い、遊び感覚でプログラミングの初歩を身に着けていただく講座です。
 お絵描き感覚で書いたキャラクターを動かすという単純作業で、プログラミング的思考を養うことができます。

・ビスケットを始めよう
・お魚を泳がせよう
・海をにぎやかにしよう
・おサルにリンゴを拾わせよう
・画面をおして宝箱を開けよう
・シューティングゲームを作ろう
・対戦ゲームを作ろう
・作曲マシンを作ろう
・迷路ゲームを作ろう
・くり返し模様を作ろう
・ブロックくずしを作ろう

ジュニアPython講座

「Pythonとは」

 今一番注目のプログラミング言語。AIが大きなトレンドなり、機械学習やディープラーニングに使用され、需要が高まっています。コードが書きやすく、動作がすぐに確認できるので初心者でも学習しやすいです。
 どのエンジニアが書いてもコードが同じになることをコンセプトに作られているため、とてもわかりやすいことも特徴です。
 Youtube, Instagram, Dropboxなどの有名なアプリケーションで採用されています。

ジュニアPython講座

 Scratchをマスターした後で、本格的なプログラミングを学びたい方へAIで話題のPythonで本格的なプログラミングを学習。
 RPGやアドベンチャーなどの簡単なミニゲームを作りながらPythonを楽しく勉強できます。

・Pythonをはじめよう
・まずは簡単なことからやってみよう
・ウィンドウを作ってみよう
・条件分岐でプログラムに判断させよう
・たくさんのデータをパパッと料理しよう
・ロールプレイング風迷路を作ってみよう
・モンスターと戦闘しよう
・アドベンチャーゲームを作ろう

ジュニアJavaScript講座

「JavaScriptとは」

 1990年代中頃に登場したスクリプト型言語。マウスを乗せたボタンの色が変わったりポップアップが出現したりなど、主にWebサービスを使うユーザー側の動きを作るために使われています。
 Webサイト制作・Webアプリ開発をはじめ、幅広いシーンで活躍する応用範囲が広い言語。ゲーム開発やデスクトップアプリ、スマートフォンアプリもつくることができます。

ジュニアJavaScript講座

 Scratchをマスターした後で、本格的なプログラミングを学びたい方へ。今一番スタンダードなJavaScriptで本格的なプログラミングを学習。
 テ○○スのような落ち物ゲームを作りながらプログラミングをマスターします。

・JavaScriptプログラミングの準備をしよう
・JavaScriptプログラミングを始めよう
・画面を変更してみよう
・計算と変数、条件判定の使い方を知ろう
・繰り返し操作の基本を知ろう
・落ち物パズルを作ろう
・落ち物パズルを完成させよう

ジュニアC講座

「Cとは」

 1972年に開発された、最も古いプログラミング言語の1つでありながら、現在でも高い人気を誇るプログラミング言語。コンピューター・システムやハードウェアのプログラミングに対応する汎用言語として開発されました。基幹系システムや、動作環境の資源制約が厳しい、あるいは実行速度性能が要求されるソフトウェアの開発に用いられることが多い。

ジュニアC講座

 プログラミング言語の王道、C言語を楽しみながら学べる講座。
 本格的なコンパイラ言語を、ロールプレイングゲームやシミュレーションゲーム、プラネタリウムなどを作ってしっかりマスターします。
 地味になりがちなCの学習を、画像表示などが簡単にできる支援ツールを使って、楽しく学習できます。

・Cをはじめよう~プログラムを作るための準備~
・まずは簡単なことからやってみよう~変数と計算~
・プログラムに判断させよう~条件分岐~
・たくさんのデータをパパッと料理する~ループと関数~
・ロールプレイング風ゲームを作ってみよう~ループと配列変数の応用~
・恋愛ゲームを作ろう~文字列の処理~
・プラネタリウムを作ろう~データ構造とメモリ管理~

その他

 一般向けの講座にも簡単なものがあります。マンツーマン指導ですので、難しい部分は講師がかみ砕いてわかりやすく説明いたします。
 ぜひ以下のページをご参照ください。

→プログラミング講座(一般向け)の一覧をご紹介!

この記事をシェアする